2022年 今年は、子どものいない女性をテーマに活動していきます。

新年あけましておめでとうございます。

今年は、以前から色々と構想はあったのですが、他の分野に時間を取られていてなかかな着手できずにおりましたこの、子どものいない女性に向けてのプロジェクトを始めたいと思います。

と、その前に私自身のお話から始めさせていただきます。

私は、32歳で夫と結婚いたしました。

当時は、オーストラリアに住んでいたのですが結婚を機に夫の出身であるドイツに移住しました。

最初は、生活が乱れたのでなかなか妊娠しないのだろうくらいに思っていたのですが気づくとあっという間に37歳になっていました。

その頃、生活の拠点が国から国へと大きな引っ越しが何度も続き、出費も多く不妊治療へは踏み込めずにおりました。

そして迎えた40歳。

遂に、不妊治療へと進みました。

42歳で3度目の最後の不妊治療。

失敗に終わりました。

私は、その頃から原因不明の症状に悩まされておりました。

温度差、特に暑い所、匂い、人間が密集した場所、などにいると立ちくらみやひどい時にはパニック障害を起こしておりました。

それが、不妊治療での治療ミスで子宮を傷つけられた事が原因だと後から知ることになりました。その結果、毎月2回ホルモンの周期が来ると酷く鬱になったり仕事に出れないことが続きました。

この様な症状や、当時は外国人として生きていた為養子縁組の縁にも恵まれることはありませんでした。

そしてこの症状は、10年以上続きました。

思えば、いつも卒業文集には将来なりたい職業に必ず幼稚園の先生と書いた位に小さい頃から子供が大好きでした。

そして、平均より早く始まった生理、私の時代では珍しく小学校4年生でした。

それからというもの、人一倍生理痛は重く、救急車で運ばれたこともあるくらいでした。あんなに、辛い思いを繰り返してきたのに。。

そんな、私がなぜ!と嘆きました。
本当に、子供が欲しかった。羨ましかった。自分が憎かったです。

そんな泣いて暮らした日々も、ある時、努力で得れないものを毎日思い願って暮らすより今自分が何をできるのかに視点を向けようと思ったのです。

そうだ! 社会の子どもの成長のお手伝いをするのも子育てだ!と。

そこから、一念発起し当時住んでいたニュージーランドで大学に通い直しそこから教師として子どもの教育に携わってまいりました。

現在は、日本に戻りある作家さんが立ち上げた子どものいない女性への心のサポートを運営するグループに携わっております。

私は、「子供が欲しい」この願いが私の中で一生消えることはないと思っております。

でも、そこだけが幸せの定義ではないということもこの大きな学びになりました。

私の経験、不妊治療の医師によって子供ができにくい体になってしまった事というのは、サポート側として大勢の女性の話を聞いていても珍しいケースだと思います。
でも、この経験が宝に変わる事がある。それは、皆さんにシェアする事。そして、どなたかが、かつての私の様な状態の方が前向きに生きるヒントになってくださったら良いなと思っております。

このプロジェクトは、子どものいない女性が対象ですが、もちろんこどもがいなくてもそれに囚われる事なく過ごされている方はたくさんいらっしゃると思います。サポートに携わってまいりました経験から、むしろ、お子さんがいらしてももしかしたら、何かお届けできるメッセージがあるのかなと感じております。

それと同時に、世間でよく言われ続けた「養子はだめなの?」という問いかけに養子をもらうことがどんなに困難、かつ費用がかかるのかという事を世間にお伝えできればとも思っております。

では、今年もよろしくお願い致します。